就活に絶望していた僕が、最終選考3社に至れた方法を1冊のテキストにまとめました

 

・内定が0で、就職浪人になってしまう

 

・周りから馬鹿にされてしまう

 

・適当な就活を進めてたら、後悔する気がする

 

 

「あれ?もしかして

現状のままだとヤバい!?」

 

 

こうなってしまうかも

と思ったそんなあなた!

 

 

僕もこの前までそんな感じでした。

 

 

でも今は、

 

 

・ESマジで落ちない

 

ガクチカや自分の強みを

しっかりと伝えられる

 

・絶対無理だと思っていた企業の

最終選考まで到達

 

 

ダメダメだった僕がここまで変われた方法を

一冊のテキストにまとめてみました!

 

 

 

テキストは、

 

下記のボタンからLINE追加

スタンプ送信

3分でできるアンケート回答

ゲット!!

 

友だち追加

 

 

登録いただいても、

料金の発生も一切ありませんし、

悪用もしないのでその点はご安心ください。

 

 

 

このテキストを受け取ることによって、

 

 

①25卒就活まるわかり

 

②就活のモチベーションアップ

 

③今の自分がすべきこと・できることがわかる

 

以上のような効果を得ることができます!

 

 

反対に、

 

「めんどくさいからテキスト

受け取らないでいいや。」

 

と、何もしないで就活を進めてしまうと、

 

 

就活へのモチベーションがあがらない

 

やりたいことが見つからない

 

なかなか選考突破できない

 

周りが内定をもらっているのに

自分だけ置いてきぼり

 

 

メンタルがボロボロで絶望



 

こうなってしまうかもしれません。

 

 

そうならないためにも、

 

 

LINEを登録する

 

 

それだけで、

 

 

内定獲得への就活をスタート

することができます。

 

 

 

一緒に就活頑張りませんか?

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

この記事を読んでくださり

ありがとうございます!!

 

 

25卒就活生のゆうです!

 

f:id:syukathu:20231224183025j:image

 

この記事を読んでいるということは、

就活に行き詰っているからではないですか?

 

 

めちゃくちゃわかります!!

 

 

僕は25卒なのですが、

 

 

 

インターンにほぼ全滅

 

 

自分の目指すべき将来が

わからない

 

 

ESがそもそも通らない

 

 

これ以外にも様々な悩みや苦悩が

僕にもありました。

 

 

そんな感じでしたが、

秋以降の面接では10回ほど受けて

全勝!

 

そして、人気企業3社の

最終面接までいくことができました。

 

 

 

どうして、劇的に

変わることができたのか?

 

 

僕の就活ストーリーを振り返ってみます。

 

 

 

僕は交換留学の経験がなく非体育会で

特に目立ったガクチカやスキルはないです。

 

(ガクチカには、高校時代の部活動を

メインに使っています。)

 

 

そんな感じの僕ですが、

6月から就活をスタートしました。

 

 

「とりあえずいろんな業界の企業の

説明会を受けて、興味を持ったら

インターンのES出してみよう。」

 

 

 

正直どこかしらの企業には

引っ掛かると思っていたので、

 

特に対策はせずに10数社に軽い気持ちで

ESを出したら、

 

 

全滅、、、

 



「え?そんなことある?」

 

 

ESの不合格通知が来るたびに

落ち込んでいって、

 

 

「就活できる気がしない、」

 

 

と、夏はほとんど就活をすることが

できませんでした。

 

 

「このままじゃマジで

ヤバイ!!」

 

 

危機感は常にありましたが、

何をすればいいのか全く分からなかったです。

 

 

あとは、

 

「まだ夏だし、

後で挽回できるでしょ」

 

とかも思っていましたね。

 

 

 

そんなある日、

 

 

高校の同級生と食事をしていると、

 

友A:

「来週、大手広告企業Dの

最終選考なんだよね。」

 

 

友B:

「俺は、大手コンサル企業

から内定もらったよ。」

 

 

とか話しているのを聞こえてきました。

 

 

「もうそんなに進んでいるの?」

 

 

これをきっかけに、

 

 

 

・落ちぶれるのは絶対に嫌だ

 

・今日ご飯を共にした友達を見返す

 

 

就活真面目に取り組んでみよう!

 

 

そこで、現状を整理して、

優先順位を作ってみました。

 

 

僕の場合は、

 

①自己分析

 

②業界・企業研究

 

③選考対策

 

 

といった手順でやっていきました。

 



それぞれどのようにやるかは、

 

24卒や25卒の知り合いや

社会人から聞くようにしていました。

 

時には、本を読んだり、YouTube

を見たりして参考にしました。

 

 

やっている最中に、

 

「今日は就活しなくていいや。」

 

「時間がないから

就活は後回し。」

 

 

といっただらけ癖が

何回も出てきました。

 

 

そのたびに、

友人とご飯を食べた時を

思い出して、踏ん張りました。

 

 

 

そして、なんとか納得のいく

準備が整ったと感じたので、

 

 

早期選考にエントリー

 

してみることにしました。

 

 

初めてエントリーした時期が

11月だったのですが、

 

 

 

そこから約1カ月で、

 

エントリー数:7社

 

ES通過率:100%

 

面接通過率:100%

 

最終選考:3社

 

 

という結果を出して、現在に至ります!

(12月現在)

 



このようにして、

 

10数社の企業から見放されていた状態

面接通過率100%で

最終面接前3社控えている状態

 

 

に変わることができました。

 

 

正直自分でも

 

 

「こんなに

変われるもんなんだ!」

 

 

とびっくりしています。

 

 

僕は、今も就活に取り組んでいるので、

 

就活の

 

大変さ

 

めんどくささ

 

理不尽さ

 

をめちゃくちゃ理解しています。

 

 

だからこそ、

同じ就活生と協力して

頑張っていきたいと思っています!

 

 

 

そこで、

 

ダメダメ就活生が

効率的に就活を進めることができ、

結果を出した方法を

プレゼントします!

 



もし、今の時点で

 

 

「就活が不安過ぎる」

 

「就活で何の成果も出せてない」

 

「どうやって進めたらいいの?」

 

「就活の相談相手が欲しい」

 

「どう対策をしたら?」

 

などなど、

就活に対する不安や悩み、願望がある人は

 

一度

 

公式LINE

を追加して、

 

 

 

 

を手にしてほしいです!

 

友だち追加

 

・就活のポイント

・自己分析の仕方

・選考を突破するために簡単にできること

 

などを網羅してまとめてみたので、

 

 

何度も見返せるように

PDFでまとめました。

 

 

 

私も就活に関しては

絶望からのスタートでした。

 

そこから試行錯誤を重ね、

 

就活はシステムさえわかれば

何も特別な人でなくても

うまくいく

 

という風に思うようになりました!

 

 

この記事を読んでくださっている

あなたにもぜひ同じ思いをしてほしいです!

 

 

そこで、下のボタンからLINEを追加していただきたいです。

 

 

友だち追加

 

 

登録いただいても、

料金の発生も一切ありませんし、

悪用もしないのでその点はご安心ください。

 

 

 

このLINEを通して、

 

○○をプレゼントしたり、

 

就活についての相談をしたり

 

したいと考えています。

 

 

 

 

今まで就活にうまくいかず

 

正しい行動をしてこなかったからこそ、

 

LINEを追加する

 

 

という小さな行動が

 

あなたの就活をガラッと変えます!

 

 

僕と一緒に就活をして、

 

納得した就活を進め

 

内定を勝ち取りましょう!!!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

納得内定したい25卒へ!!

 

現在1カ月につき15名限定

無料

3ステップ内定本

の配布を行っています。

 

 

一人一人のサポートをしっかりとしたいので、

このような人数設定にさせてもらいました。

 

 

テキストは、

 

下記のボタンからLINE追加

スタンプ送信

3分でできるアンケート回答

3ステップ内定本ゲット!!

 

友だち追加

 

登録いただいても、

料金の発生も一切ありませんし、

悪用もしないのでその点はご安心ください。

 

想像してみてください。

 

 

リクルートスーツを

ビシッと決め、

さわやかな笑顔で

面接会場に赴く自分

 

就活について友達や異性から

アドバイスを求められている

自分

 

納得内定を獲得し、

周りを見返している自分

 

 

攻略本を手にすることができれば、

これらの自分は未来のあなたです!

 

 

わくわくしてきませんか?

 



このテキストを受け取らないで、

今のまま就活を行おうとすると

 

内定が少しもらえなかったり、

 

途中で就活をあきらめて

誰でも内定をもらえるようなところで

妥協してしまったり

 

してしまうかもしれません。

 

そうならないためにも、

 

登録する

 

という

 

小さな行動で納得内定を勝ち取りましょう!!

 

 

 

 

こんにちは!

 

この記事を読んでくださり

ありがとうございます!!

 

 

 

突然ですが、

あなたはこんな状態ではないですか?

 

 

 就活についての準備何もやってないまま、

インターンや選考が始まる

時期になってしまった25

 

それに加えて、

 

 

学歴もガクチカもない

 

今から何をしていいのか

わからない

 

周りも就活をし始めて

焦りを感じている

 

以上のような悩みは

ほとんどの就活生が共通して

持っているものです。

 

私自身も、同じような悩みを抱えていました。

 

 

 

 

というのも

私も大学生のころ、コロナ禍で何もすることが

できず家でゴロゴロ過ごしていました。

 

 

午後に起きて、

オンデマンド授業を少し見てスマホをいじる。

 

 

そんな日々が続いていました。

 

 

この時はそれなりに楽しいというか、

高校以前と比べたら自由時間も多く

毎日楽でいいなーなんて思っていました。

 

 

ところが、

 

あれっ?

 

俺の大学生活これでいいの?

 

 

大学に入る前は楽しいキャンパスライフを送り

 

そして良い企業に入社するんだ

 

これが自分の理想だったはず

 

 

 

全然違う

 

 

かといって

 

何もできないし、何をしていいかわからない

 

 

と、悶々とした気分になっていきました。

 

 

 

そんなある日、

 

就活中の姉がそんな日々を送っている私を見て

 

姉:「あんた、

そのままの生活だと到底就活うまくいかないよ」

 

 

私:「就活のために何かをしなければいけない

のはなんとなくわかっているんだけど、

何をすればいいかわからないんよ

 

 

姉:「この本でも読んでみたら?

私もこの本にもっと早く出会っていたら

就活もっとうまくいったんだろうな」

 

 

と一冊のを渡してくれました。

 

 

読み始めたら衝撃でした。

 

その本に書かれていたのは、

 

どうすれば内定を取ることができるのかという

具体的なアドバイス

 

に加えて、

 

納得内定をした方たちがどのような大学生活を

送っていたのかというモデルケース

 

も書かれていました。

 

 

就活は直前になってから

取り組めばいいんじゃないのか

 

と思っていましたが、

 

就活でうまくいって方たちは、

大学生1・2年生の時から

考え方や行動が違うことに気づかされました。

 

やばい、

もう大学2年生が終わりに差し掛かっている!

 

読み終わった私は急いで行動に移しました。

 

 

 

アルバイトを真面目に取り組んだり、

 

アプリを使って社会人とコンタクトを取って、

就活について聞いてみたりしました。

 

 

確かにいい!

 

 

だけど、

 

アルバイトは社会経験にはなるけど、

就活で差がつけられるアピールポイント

になるとは思えませんでした。

 

 

社会人とお話しても

「まだ2年生なんだから大丈夫だよ」

といった根拠のないアドバイスや、

やる気の上がるような話は聞けたものの

 

具体的に今の自分に足りないものや

就活でうまくいくために何をしたらいいのか

わからないままでした。

 

 

今やっている行動は正しくないのでは?

 

といった気持ちになりました。

 

 

 

本当にどうしたらいいんだ

 

誰か助けてくれ

 

 

 

それでもしばらく社会人の方と

コンタクトを取っていたのですが、

 

おすすめのコミュニティについて

聞く機会がありました。

 

 

ここなら自分の就活に対する不安や疑問

を解決する手助けとなるかも

 

と思い、

就活塾に入会することを決心しました。

 

そこで、

 

しっかりと自分と向き合うことを徹底

することができました。

 

自分の本気の夢や理想、

弱みをコーチや仲間と共に真剣に語り合い、

改めて納得した内定や人生を歩むためには、

頑張らなければいけないと感じました。

 

具体的にどんなことをどう頑張れば

納得内定を取れる人になれるのかも

知ることができました!

 

 

自分の中の花が開けた瞬間でした。

 

 

他にも、

内定を勝ち取るための流れや

具体的なESの書き方、面接の心得などを

学ぶことができ、

 

あっ、就活ってこんな感じなんだ

 

と理解することができました!

 

 

おかげでその後は、

 

インターンで自分の困った

経験をもとに大学生向けに発信

したり

 

社会人訪問では、

自分の思考が整理された

ことにより、

いろいろな方のお話を

自分に還元

できるようにもなりました。

 

 

 

就活は持久戦です。

 

 

もし、

 

しんどい

 

つらい

 

もう辞めたい

 

という思いがあるあなたは、

 

一度

 

3ステップ内定本

 

を手に入れてみてください。

 

少しでも多くの人が

手に取ることができるように、

今回PDFでまとめてみました!

 

そのため、

気軽にスマホでも見ることができます!

 



私も初めから就活について

前向きに取り組められたわけではありません。

 

いろいろな方からの話や経験から

 

就活がうまくいく方法は

何も特別なことではないんだ

 

という風に思うことができました!

 

 

そして、

私のように

 

就活について不安な人

うまくいかない人

 

学校にもだれにも頼ることができない人

がいるのでは?

 

 

そういった人たちに

自分の経験が力になるのでは?

 

 

と思い、このように発信を始めました。

 

 

何もやってきていないあなただからこそ

意味があります。

 

 

下のボタンからLINEを追加していただくだけでオーケーです。

 

 

友だち追加

 

 

私の独自の経験から

就活に大事な心構えや

自己分析の仕方などを

役立ててほしい

 

 

そんな思いで

 

1カ月につき先着15名様

無料

で配布したいと思います。

 

 



 

登録いただいても、

料金の発生も一切ありませんし、

悪用もしないのでその点はご安心ください。

 

 

今まで何も行動してこなかったからこそ

 

この小さな行動が

 

あなたの納得内定に繋がります。

 

 

就活を通して自分を成長させ、

 

納得内定を

勝ち取りましょう!!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

面接における心得とは?

こんにちは!

 

 

今回は、

就活のメインといっても過言ではない

 

面接

について考えていきたいと思います。

 

 

 

多くの就活生がアルバイトの面接よりも

少し改まったものであるという認識があります。

 

 

しかし、

実情は全くといっていいほど違います。

 

 

 

見た目から所作、

口調や内容オーラなど隅々まで見られています

 

 

 

この記事を読めば、

要点がわかるので最後まで見てください。

 

 

 

 

 

まずは基本的な容姿です。

 

 

ここに関しては、

思ったよりも難しくはないと思います。

 

 

いろいろ注意が必要ですが、

容姿で大事なのは

 

清潔感とサイズです。

 

 

これさえ整っていれば大丈夫です。

 

 

企業によっては、

ジーパンで受かった人もいるくらいです。

 

 

 

次に、所作や口調です。

 

 

姿勢に関しては、

卒業式のことを思い出してみる

といいと思います。

 

 

あなたも長時間にわたって背筋を伸ばしたり

座り方であったり歩き方を

練習したと思います。

 

 

しかし、

表情は堅苦しくせずに

 

明るい顔つき

を意識しましょう。

 

 

 

口調は、

はきはきと聞かれたことに

対して答えていきましょう。

 

 

ここで、

自分の話したいことを言わないように

注意が必要です。

 

しっかりと言葉のキャッチボールをします。

 

 

 

それでは、

内容に移っていきたいと思います。

 

 

 

聞かれる質問の大枠は

 

今までのこと

これからのこと

です。

 

 

他の記事で述べたことをしっかりと

守ってくだされば心配いりません。

 

 

ただ、自己完結せずに

 

相手にしっかりと

伝わるように話す

必要があります。

 

 

等身大の自分をしっかりとアピールしつつ、

程よい緊張感を持ちながら

面接の空気が和やかになるように行う

のが理想です。

 

 

 

自分は、明るくないから盛り上がらない

という人もいるでしょう。

 

 

そういうあなたは、

ダジャレや一発芸

を自己紹介や自己PRに

組み込んでみるのも一つの手です。

 

 

これを実践して、

面接官の心をつかみ

採用してもらえた人もいます。

 

 

 

このように必死さが伝われば、

面接官も

 

頑張って準備してくれたのかな

という気持ちになります。

 

 

 

 

最後に、常に

 

感謝の気持ち

を持ってください。

 

 

これは面接のときに限らず、今からです。

 

 

面接の場では、

うまく隠しても普段のあなたが

どうしても出てきてしまいます

 

短気で冷静さを欠いてしまう人ほど

意識しましょう。

 

 

 

そうすればリラックスできますし、

仮に圧迫面接をされたり

ネガティブな質問をしてきたりしても

気持ちよく答えることができます。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

今回は要点をまとめてみましたが、

気張らずに落ち着いて出し切りましょう。

 

 

冷静でなくなった時は、

この記事を思い出して深呼吸してみてください。

 

 

 

今回は以上です。

 

ここまで見ていただきありがとうございました。

 

 

 

 

自信をつけるには?

こんにちは!

 

 

 

本記事では、

就活における前後での

自信について考えていきたいと思います。

 

 

 

多くの就活生が

 

 

私なんてだめだ

 

どうせ良いところの企業から

内定もらえないだろう

 

また不採用の通知か

 

といった風に

自信をそぎ落とす材料が

就活にはたくさんあります。

 

 

 

であるから、

自信を維持させることが就活において重要

になってくるのです。

 

 

 

知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

まずは、

就活を始める時の自信の喪失

から考えてみましょう。

 

 

就活を最後までしっかりと

やり遂げることができるのか不安

になってしまう方は多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

そもそも自信とは、

 

自分をどれくらい信じられるか

です。

 

 

本質的には自分のことを

信じていない人はいないです。

 

 

 

であるなら、

どうして自信に揺らぎが

生じてしまうのでしょうか?

 

 

 

 

それは、

 

就活というものが未知であるし

うまくいくかわからないから

だと思います。

 

 

ただ、

ここで押さえておきたいことは

 

何を始めるにしても最初は不安

だという事です。

 

 

 

あなたは部活動やクラブ活動

を行ったことがありますか?

 

 

もしくはゲームや趣味に

没頭したことでもいいです。

 

 

上記のような少し経てば

当たり前のようにできてしまうことに関しても、はじめは楽しい、うまくいくという

確信は0だったと思います。

 

 

 

このような経験があるあなたは、

就活においても最後まで戦い抜く

メンタリティは必ずあります

 

 

 

自分は没頭したことがあるし、

それはうまくいった。

 

だから、就活でも同じことの繰り返しだ

 

という気概を持ちましょう。

 

 

 

 

 

では、就活の最中を考えてみましょう。

 

 

就活は長期戦です。

 

否が応でも不採用になることは

たくさんあります。

 

 

そのたびに打ちひしがれる思い

をしてしまうでしょう。

 

 

 

ですが、

それは

 

内定がゴールだと思っているから

苦しくなり、自信がなくなってしまいます

 

 

内定はゴールではなく、

最終的な夢を得るために行う過程です。

 

 

 

そのことを意識すれば、

不採用になったとしても

他の企業や時期をずらして

再度挑戦すればいいんです。

 

 

 

 

とはいえ、

そんな簡単には切り替えることができない

と思います。

 

 

 

そんな時こそ自分を信じてみませんか?

 

 

 

根拠のない自信だっていいんです。

 

 

落ち込んでいても結果は変わらないばかりか、

悪い想像ばかりしてしまいます。

 

 

 

 

成功するにはどうしても時間がかかるし、

とてももどかしいです。

 

毎日少しでも成長することができたら、

明日はきっと今日よりもうまくいきます。

 

 

 

 

だから、

 

その場でなぜ落ちたかを

冷静に分析して同じ過ちを

犯さないよう

にしましょう。

 

 

 

最後に、就活後についてです。

 

この時期では、

おめでたいことに就職先が決まっている

と思います。

 

 

ここで自信がなくなってしまう

ポイントとしては

 

 

うまく働けるだろうか

 

先輩、上司とうまくいくだろうか

 

社会人として責任も出てくるし、

自分にできるだろうか

 

 

これらのポイントから

自信喪失してしまうことは少なくないです。

 

 

 

 

 

あなたはしっかりと就活の準備をして

社会でも活躍できるように対策してき

からこそ採用された

のです。

 

 

くよくよ悩んでいても仕方ありません。

 

 

 

それよりも、

自分の可能性に期待してもいいと思います。

 

 

 

まだまだ20代前半です。

 

いくらでも挑戦できるし、

取り返すことはできます。

 

 

 

 

甘くない人生を楽しんでいきましょう!

 

 

 

今回はここまでです。

 

ここまで見ていただきありがとうございました。

GDがうまくなりたい人必見!

こんにちは!

 

 

今回は、

 

GD(グループディスカッション)について触れてみます。

 

 

 

GDはなかなか準備することが

できないですが、

一目でできるかそうでないか

がわかってしまいます。

 

 

だからこの記事を読んでいただき、

しかっりとした対策をしてもらいたいです。

 

 

 

 

 

GDとは、

 

与えられたテーマに対し

全員で話し合いをして結論を出す

ことです。

 

 

ここでみられるポイントは、

 

いい結論を出すことではなく、どう仲間と協力して

結論に導いているか

です。

 

 

コミュニケーション能力や協調性、

リーダーシップはもちろん、

瞬発力や課題把握力、人柄

 

など求められることも多いので、

付け焼刃では決してうまくいきません。

 

 

最終的には、

この子と一緒に働きたい

と思わせなければいけません。

 

では、

どういった感じで

GDに望めばいいのでしょうか?

 

 

まずは、

 

与えられたテーマの前提条件

を確認する

ことです。

 

 

 

例えば、

 

理想の上司とはどんな人ですか?

 

というテーマがあった場合、

 

 

求める結論は上司の能力のことか、

それとも人柄のことか

 

自分たちは上司と同じ組織の部下の視点なのか、一般的なイメージなのか

 

誰に対して提案するものなのか、

社会に対して?社長に対して?

 

 

といったことをみんなでそろえなければ、

意見に統一感が生まれません

 

ここは、

早めに統一した認識を共有する必要

があります。

 

 

 

こういった意識が必要ですが、

それでもどう立ち振る舞ったらいいか

全くわからないと思います。

 

 

 

ですから、

YouTubeでGDについて見てみたり、

上記のことを意識して

一人GDをしてみたりしても面白いでしょう。

 

 

これをするだけで、

GDとはどういったものなのか

大まかにつかむことができます。

 

 

今からでもできることなので、

早速YouTubeを開きましょう。

 

 

 

しかし、 

GDのうまさに関しては、

いくら本を読んだりイメージしたりしても、

実践に勝るものはありません。

 

 

 

経験あるのみです。

 

 

協力してもらうのは、

友達でもいいし、家族でも構いません。

 

 

本番のレベルがどういったものなのかはわからないからです。

 

 

 

 

そうはいっても、

 

恥ずかしかったり

本当にうまくできているのかわからなかったり

 

します。

 

 

であるなら

 

とりあえず志望企業ではない

けど練習するために同じ業界

のGDがある選考に申し込む

といいかもしれません。

 

 

他の対策より難易度は高いですが、

それだけ他の人もやらないためチャンスです!

 

 

 

他の記事でも書きましたが、

 

失敗上等

の気持ちで何度も練習しましょう。

 

 

 

 

今回は以上です。

 

 

 

ここまで見ていただきありがとうございました。

正しいESはどう書けばいいのか?

こんにちは!

 

 

今回は就活生なら

必ず書くことになる

 

ES

についてです。

 

 

 

ESなんてたいして差がつかないだろう

と感じているかもしれませんが、

 

正しく書かないとちらっと見られただけ

で落とされてしまうなんてざらにあります。

 

 


この記事を最後まで読んでいただき、

参考にしてもらえればありがたいです。

 

 

 

 

ESとは、

企業に提出する応募書類

のことです。

 

 

よって、

応募する企業ごとにどういった風

に書くかを考える必要もあるので、

 

経験した方もいると思いますが、

結構大変なんです。

 

 

 

それでは、

よりよいESにしていくには

どうしたらいいのか順にみていきましょう。

 

 

 

1.まずはその企業について調べ上げる

 

企業理念、必要としている人材、

どのような取り組みを行っているのか

をホームページで見てインプットする。

 

 

 

2.ESで書くことになる志望動機や自己PR

を箇条書きで書きなぐる

 

この段階では、

 

文字数や言葉遣いを気にせずに

書きだしましょう。

 

 

また、志望動機が1で書かれていることと

一致しているのか確認します。

 

 

 

3.適切な言葉に直して書き直す

 

この段階で、

実際に

 

ESに書き込むことを意識して再編纂

します。

 

 

2で書いた文字数が1000文字で400字

にまとめなければならない時は、

一気に文字数を減らすのではなく、

 

800字→600字→400字のような減らし方

をすることで、出来栄えが良くなり、

要点がまとめられたものになります。

 

 

 

4.第三者に見てもらう

 

ここが一番重要です。

 

自分ではうまく書けている

ように思えても、

相手に伝わらなければ

意味がない

からです。  

 

 

先輩なり、友達、学校の教授に

みてもらい意見をもらいましょう。

 

 

 

こんな感じで取り組むと

いいESを書くことができます。

 

 

そうはいっても

どんな感じに書けばいいかわからない

という方は

 

内定者のESを読んでみる

といいでしょう。

 

 

 

ワンキャリアなどの就活のアプリ

で読むことができます。

 

 

実際のESを読むことによってレベルがわかるし、いい言葉遣いがあれば

自分の言葉として使っていく

といいです。

 

 

 

 

ここまで真剣にESを書こうとする

志願者はなかなかいません。

 

 

何枚も書かなければいけないからです。

 

 

 

でも、

 

最終的にはこのやり方をすることで

悩みながら書くことがなくなるし、

効率よく書き上げることができます

 

 

 

 

ESを書くときは、

この記事を読み直して書いてみてくださいね。

 

 

 

 

今回は以上です。

 

 

ここまで見ていただきありがとうございました。

SPI対策をしよう!

こんにちは!

 

この記事では

 

SPI

についてをまとめてみました。

 

 

 

この記事を読めば、

いかにSPIが重要なのかわかるし、

しっかりとした準備をする気になると思います。

 

 

反対に、何もしなければ

 

高学歴であっても

足元をすくわれる

かもしれません。

 

 

 

 

 

SPIとは、

 

企業が個人の資質や能力を

見るために行う適性検査や筆記試験

のことです。

 

 

この文言を聞くと

 

絶対頭のいい高学歴が有利じゃん

 

と思うかもしれません。

 

 

実際に高学歴の人もそう思っているでしょう。

 

 

だからこそ、

そこに付け入るスキがあります。

 

 

 

本当に学力で決まってしまうなら、

そもそもSPIをやらずに

学歴で能力を決めてしまえば早い

です。

 

 

それでも実施しているのには、

学歴だけでは測ることのできない能力

を見るためです。

 

 

継続して対策されているのかが

如実に結果に表れてきます。

 

 

なので、

学力が感じていないと思ったあなたこそ

早速、以下の手順でSPI対策をして

高学歴に一泡吹かせましょう。

 

 

1.SPI対策の本を買ったり、

Web上の無料の問題を探したりする

 

 

無料でできるならWebでいいじゃん

 

と思うかもしれませんが、

多くの種類があったり、

解説がなかったり不都合なところが

あることもあります。

 

 

ですから、

書店に行って解説などを見て

自分に合いそうな参考書を購入することを

お勧めします。

 

 

参考程度ならWeb上の問題でもいいと思います。

 

 

 

2.問題を解く

 

初めは時間がかかってもいいです。

それでも正答率は悪いと思いますが、

当たり前です。

 

徐々にできるようになってくるので、

めげずに取り組みましょう。

 

 

 

3.少なくとも3週は繰り返し、

反射的に答えられるようなレベルまで仕上げる

 

何冊も参考書を買って一周ずつやるよりも

 

一冊を極めた方が効果は高い

です。

 

 

毎日少しずつでも

1か月あれば一周することができると思います。

 

 

 

 

このように取り組んでいきましょう。

 

 

 

勉強みたいで辛そう

 

と感じるかもしれませんが、

1日数分やるだけでも効果は出ますし、

 

数遊びや言葉遊び

のような感じです。

 

 

 

勉強のように身構えずに

ゲーム感覚でやるだけでも力はつきます

 

 

 

ただ、

どうしても点数が伸び悩むときもあります。

 

 

 

そういう時は、

YouTubeで対策動画を見たり、

実際の企業のSPIを受けてみて手ごたえや刺激

を感じてみましょう。

 

以前よりできるようになっている

という実感があるだけでも

スコアは急激に伸びることもあります。

 

 

 

 

 

ここでやるかどうかによって

内定がもらえるかもらえないに

関わることだってあります。

 

 

 

 

気分転換もかねて

家の近くにある書店に立ち寄ってみたら

どうでしょうか?

 

 

書店に入って参考書を目の当たりにすると

不思議とやる気が出てくると思います。

 

購入したら朝起きる時間を10分早くして

SPIというゲームをする時間を確保しましょう。

 

 

 

 

 

 

今回はここまでです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。