GDがうまくなりたい人必見!

こんにちは!

 

 

今回は、

 

GD(グループディスカッション)について触れてみます。

 

 

 

GDはなかなか準備することが

できないですが、

一目でできるかそうでないか

がわかってしまいます。

 

 

だからこの記事を読んでいただき、

しかっりとした対策をしてもらいたいです。

 

 

 

 

 

GDとは、

 

与えられたテーマに対し

全員で話し合いをして結論を出す

ことです。

 

 

ここでみられるポイントは、

 

いい結論を出すことではなく、どう仲間と協力して

結論に導いているか

です。

 

 

コミュニケーション能力や協調性、

リーダーシップはもちろん、

瞬発力や課題把握力、人柄

 

など求められることも多いので、

付け焼刃では決してうまくいきません。

 

 

最終的には、

この子と一緒に働きたい

と思わせなければいけません。

 

では、

どういった感じで

GDに望めばいいのでしょうか?

 

 

まずは、

 

与えられたテーマの前提条件

を確認する

ことです。

 

 

 

例えば、

 

理想の上司とはどんな人ですか?

 

というテーマがあった場合、

 

 

求める結論は上司の能力のことか、

それとも人柄のことか

 

自分たちは上司と同じ組織の部下の視点なのか、一般的なイメージなのか

 

誰に対して提案するものなのか、

社会に対して?社長に対して?

 

 

といったことをみんなでそろえなければ、

意見に統一感が生まれません

 

ここは、

早めに統一した認識を共有する必要

があります。

 

 

 

こういった意識が必要ですが、

それでもどう立ち振る舞ったらいいか

全くわからないと思います。

 

 

 

ですから、

YouTubeでGDについて見てみたり、

上記のことを意識して

一人GDをしてみたりしても面白いでしょう。

 

 

これをするだけで、

GDとはどういったものなのか

大まかにつかむことができます。

 

 

今からでもできることなので、

早速YouTubeを開きましょう。

 

 

 

しかし、 

GDのうまさに関しては、

いくら本を読んだりイメージしたりしても、

実践に勝るものはありません。

 

 

 

経験あるのみです。

 

 

協力してもらうのは、

友達でもいいし、家族でも構いません。

 

 

本番のレベルがどういったものなのかはわからないからです。

 

 

 

 

そうはいっても、

 

恥ずかしかったり

本当にうまくできているのかわからなかったり

 

します。

 

 

であるなら

 

とりあえず志望企業ではない

けど練習するために同じ業界

のGDがある選考に申し込む

といいかもしれません。

 

 

他の対策より難易度は高いですが、

それだけ他の人もやらないためチャンスです!

 

 

 

他の記事でも書きましたが、

 

失敗上等

の気持ちで何度も練習しましょう。

 

 

 

 

今回は以上です。

 

 

 

ここまで見ていただきありがとうございました。