ガクチカがない、どうすれば?

こんにちは!

 

 

 

本記事では、

たくさんの学生が悩んでいるであろう

ガクチカ

についてです。

 

 

 

この記事を読んでくだされば、

ガクチカがないと感じているあなたでも

就活は大丈夫

という気持ちになれます。

 

 

 

 

では、ガクチカとは何なのでしょうか?

 

 

 

ガクチカとは、

学生時代に頑張ったことです。

 

 

 

 

しかし、

 

学生時代これといって

頑張ってきたことがないから

困っているという人は

多いのではないでしょうか?

 

 

 

かといって過去はもう変えられないので、

ガクチカについては

以下の方法が考えられます。

 

 

 

1.今までの経験から探す

2.新しいガクチカを作る

3.未来志向で話す

 

 

一つ一つ見てみて自分に合った方法

を採用してみてください。

 

 

1.今までの経験から探す

 

今までの経験でも

 

実は立派なガクチカ

が存在している可能性

があります。

 

 

 

そうはいっても

バイトとサークルしかしてこなかった

 

 

と思うかもしれませんが、

バイト先の同僚やサークルの仲間に

自分がいたことでどういったい

い影響力があったのかを聞いてみてください。

 

 

自分では気づくことのできない

 

あなたの魅力や頑張りがきっとある

はずです。

 

 

 

また、

 

自分では大したことのない出来事

だと感じていても

他人からしたら十分ガクチカ

になっていることもあります

 

 

 

 

今すぐ実行できることだと思うので、

一人で悩まず、友達や家族と考えてみましょう。

 

 

 

2.新しいガクチカを作る

 

それでも自分のガクチカ

弱いなと感じたら、

新しいガクチカを作ればいいんです。

 

 

 

海外で活躍したいのに

外国語が絡んだガクチカがない

と悩んでいるなら

 

 

TOEICを950点とる

 

半年間留学をして現地の人との交流を通して

コミュニケーション力と語学力を磨く

 

 

といったことをしてみればいいと思います。

 

 

 

 

ここで注意してほしいのが、

 

ガクチカになりそうなら

何をしてもいいわけではありません

 

 

上記のように自分の志望に合わせて、

作っていく必要があります。

 

 

 

3.未来志向で話す

 

面接において、

 

本日は過去のことを語るつもりはありません。

私と御社の未来について話したいと存じます。

 

と話し始めます。

 

 

 

こうすることで、

企業側からすると過去のことを

聞き出そうにも聞き出せなくなります。

 

 

 

ここで、

 

そんな人は採用されるのか

という疑問が出てくると思いますが、

 

しっかりとした未来のビジョンがあれば採用

されます。

 

 

実際に大学4年時に就活で全敗し、

就活浪人を経てこの方法で

内定率80%を取った方がいます。

 

この方のビジョンが

しっかりとしていたからです。

 

 

 

40歳になるまでに独立して

経営者として飲食店を営んでいる

 

50歳では、余生を楽しんでいるので

どんな仕事でも引き受ける

 

 

ここにあげたのは例です。

 

 

 

もちろん企業によっては採用しないこと

もあると思いますが、

 

しっかりと自分の希望を伝えることができれば

ガクチカがある人とも

遜色なく戦うことができます。

 

 

 

どの方法でも、

 

ガクチカについての

問題は大方解決

できます。

 

 

方法1と3は今すぐできることだし、

方法2はある程度時間が

必要なことでもあるので、

 

いずれの方法を選択しても

今日から始めてみましょう!

 

 

 

 

 

今回はここまでです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

社会人と話してみよう!

こんにちは!

 

 

 

この記事では、

多くの就活生が敬遠しがちな

社会人訪問

について触れています。

 

 

 

 

社会人訪問は、

これからあなたが社会人と共に働くだけでなく、社会人として働くことになるので、

その実情を知っておく必要があります。

 

 

反対に、

しないと学生気分から切り替えられない

かもしれません。

 

 

 

 

 

 

冒頭で述べた通り多くの就活生は、

 

 

 

緊張する

めんどくさい

何を話していいのかわからない

どうやって機会を作ればいいかわからない

 

 

といって理由から社会人訪問を行っていません。

 

 

 

 

なので、

社会人訪問のステップとやる意義

について考えてみます。

 

 

 

ここで注意してほしいのは、

どんな方であっても感謝を忘れず

に行うことです。

 

 

 

ステップ1

親御さんの関係者や社会人訪問アプリ

(Matcherやビザリーチ・キャンパスなど)、

大学が行っているOB・OG訪問制度を利用する

 

 

親御さんの関係者であっても

立派な社会人の方です。

 

こういったものをどんどん利用

していきましょう。

 

 

 

ステップ2

アポイントを取る

 

どういった職種の人と話したいのか、

どういう目的で話すのかを

あらかじめ考えて面会する人に

メールを送ります。

 

この時、事前に質問を送付したり

気遣いのあふれた文章にしたりしましょう。

 

 

たとえば、

 

企業の雰囲気はどんな感じなのか

 

企業で必要としている人材はどんな人か、

そのような人になるためには

どのようなことをすべきか

 

大学時代はどのような取り組みをしていたのか

 

といったことを聞くと参考になると思います。

 

 

 

ステップ3

面会する

 

今は、オンライン・オフライン

どちらの場合も考えられます。

いずれの場合でも、

愛想よく接することが大事です。

 

 

アイスブレイク

自分の話

相手の話を引き出す

 

 

このようにお話しすると

スムーズに会話が成り立つと思います。

 

ここで意識してほしいのは、

質問力です。

 

自分の仮説を持ちながら、

深堀した質問を行い意見交換をしましょう。

 

 

 

面会が終わるころには、

意気投合し、継続的にやり取りが

とれるようになることを

ゴールにしてみるといいです。

 

 

もちろん、メモを取ることを忘れずに

 

 

 

ステップ4

感謝のメールを送る

 

面会の後すぐに送りましょう。

わざわざ時間を取っていただき、

相談してくださっています。

謙虚な気持ちでお礼をします。

 

 

 

ステップ5

振り返る

 

記憶が新しいうちに、

メモをもとにお話したことを確認します。

 

 

あの時この質問すればよかったな

 

もう少し礼儀に気を付けた方がいいかも

 

新たな疑問が生まれているな、

次回聞いてみることにしよう

 

自分のここを改善しなければいけない

 

といった気づきがたくさん出てくると思います。

 

気づきがたくさんあるほど、

その時間は有意義であったといえるでしょう。

 

 

 

このようなサイクルを何回も行い、

社会人の方のお話をもとに自分を改造

していきましょう。

 

 

就活は社会で働くために行うものです。

 

 

にもかかわらず、

社会を知っておかないことには

うまくいくはずがありません。

 

 

 

学生である以上知ることは難しいので、

せめて

 

社会人とお話をしどんなところなのか

イメージできるようにしておくと

就活もうまくいきやすい

です。

 

 

 

いかかでしたか?

 

 

社会人訪問の重要性を

ご理解いただけたでしょうか?

 

 

やってみたら、

意外と楽しかったと感じることも多いです。

 

 

 

ぜひ今すぐ親御さんに聞いたり、

アプリを登録したりしましょう!

 

 

 

 

 

 

今回はここまでです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

就職がすべてではない!?

こんにちは!

 

 

 

今回は大学生の就活の時期において

就職以外の選択肢

についても考えていきたいと思います。

 

 

 

 

多くの就活生が、

時期が来たら自動的に

就活しなければならないもの

と勘違いしています。

 

 

 

 

この記事を読めば、

それ以外の選択肢も見えてきます。

 

 

それでは、考えていきましょう。

 

 

 

 

今までの記事では就活について

述べてきましたが、

 

あくまで手段に過ぎないし、

ゴールが明確である場合、

 

就活するよりも

の道を進んだ方がいいかも

しれません。

 

 

 

 

 

別に就活しなければいけない

という決まりも法律もないです。

 

 

それにもかかわらず、

なぜ就活しなければならない

という認識が広まっているのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

それは、

周りの多くが就活を行っているからです。

 

 

それに流されて

なあなあ就活してしまいます。

 

 

 

そんなのもったいないですよね?

 

 

 

 

 

 

 

あなたは今率直に何をしたいですか?

 

 

 

今の時期だからこそできる、

やりやすいこともあります。

 

 

例えば、

 

 

世界を見て回りたい

 

と思っているのなら

 

 

1・2年休学をし、

最初はワーキングホリデーという

海外でのバイトで資金を稼ぎ、

(国や条件によって月収100万円以上稼げます)

 

世界中を旅をする。

 

 

 

 

きっと、

就活だけでは経験することのない

面白い刺激や新たな価値観と遭遇する

でしょう。

 

 

 

また、

 

海外で働いてみたい

 

日本よりも収入が高くなるし、

現地の雰囲気も自分に合っている

 

 

 

と感じることや、

 

 

 

自分には海外があまり合っていないな

 

 

と思うかもしれません。

 

 

 

 

どう感じたとしても、

そこで得られたことはあなたを成長させ、

何をするかの選択肢が大きく広がります。

 

 

 

 

 

 

他の例だと、

 

 

 

まだ本腰を入れて働きたくない

 

本当にやりたいことが見つかっていない

 

 

と思ったら、

バイトやインターン、フリーターとなって

思うがままの生活を送ってみるのも面白いです。

 

 

 

就職するよりも自由があるため、

ゆっくりとこれからのことを考える

時間も作ることもできます。

 

また、生活リズムを自分でつくることもできます。

 

 

 

 

 

その他にも、

 

田舎で農業することに憧れていたら

農家になればいいし、

 

習い事や部活動でやってきたことを

教える教室を開いてみてもいいし、

 

料理が好きなら

コックやパティシエに、

 

インフルエンサーになって

事業を作り上げることだって挑戦できます。

 

 

 

 

 

 

あなたの周囲からは、

 

 

ちゃんと就職した方がいい

 

就職しなくて大丈夫なの?

 

 

といった反応もあると思います。

 

 

 

 

心配してくれるのはありがたいことですが、

大事なのは

周囲に流されない自分の意志

です。

 

 

 

 

 

自分のたった一度の人生です。

 

 

 

 

なかなか就職以外を選択する人がいない

からこそ、

生きたいように生きている人はかっこいいです。

 

 

 

 

後悔が残らないような人生にするため

今を楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

今回はここまでです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

ゴールから逆算して言葉、行動に移そう!

こんにちは!

 

 

今回は、就活の軸で最も大切な

ゴールと逆算

についてです。

 

 

この記事を最後まで読んで

実践していただくことによって、

日常生活から一つ一つに意味が生まれてきます。

 

 

逆に実践しないと

人生を棒に振ってしまうかもしれません。

 

 

 

 

 

ここでいうゴールとは、

内定理想像

などのことです。

 

 

なので、

ゴールがない人はまずは考えてみましょう。

 

 

 

 

○○企業に絶対内定したい

世界を股にかけて活躍したい

総理大臣になりたい

頼りがいのある人になりたい

 

 

といったゴールを持ちましょう。

 

 

 

 

 

ここで注意してほしいのは、

現実的な夢ではない

ことです。

 

 

 

周りの人に話したら笑われるような

突拍子のないことでも

本気で叶えたいことを言葉にしましょう。

 

 

 

まだ学生であるならば、

チャンスはあるし、可能性は無限大

です。

 

 

このゴールがないと、

終わりのないマラソン

人生で行っているのと同じです。

 

 

 

 

ゴールは一つじゃないし、

正解はないので、

仮でもいいので立ててみましょう。

 

 

次のステップは、

そのゴールに到達するには

どうすべきかを考えることです。

 

 

 

この過程が逆算です。

 

 

 

 

 

ゴールにたどり着くための

ギャップを埋めるには

何を養うべきかを考えます。

 

 

 

ここで、やってほしいのが

大谷翔平選手が高校時代にやっていた

マンダラチャートというものです。

 

 

 

おそらく、

テレビや新聞で目にしたことがあると思います。

 

 

 

 

 

一つの大きなゴールを達成するために

周りに必要な要素を8つ記入し、

 

その8つの要素に対しても

到達するために具体的な目標を書きだす

ものです。

 

 

これをしたことによって、

大谷選手も今では大活躍しています。

 

 

 

 

 

今何をするべきなのが

はっきりするし、

 

たどり着くには

遠い道のりで

山ほどすることがある

 

ことに気づかされる思います。

 

 

 

 

気が遠くなるかもしれませんが、

ゴールのためにやっていると

可視化されているので

 

見ることによって頑張らなきゃな

という気持ちになれます。

 

 

 

 

そうすることで、

行動に意味を持たせていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

何で○○しているのか?

 

という問いに答えられるように

なっているのが理想です。

 

 

 

 

例えば、

 

何で就活をしているのか?

 

という問いに対し、

 

 

 

将来影響力の大きな人となり、

人の役に立てるようになりたいから

 

だから、

就活はやらされているものでもないし、

ゴールにたどり着くための

手段としてやっている

 

 

このくらいは、

パッと出てくるようにしましょう。

 

 

 

あくまで、何事も何かを得たい、

叶えたいから行っているにすぎません。

 

 

食事もご飯を食べるのがゴールではなく、

食べることによって栄養を得て、

生きることがゴールです。

 

 

 

 

このことを意識し、

手段とゴールを

はき違えないように注意

 

する必要もあります。

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事で述べたことを

やるだけで人生が変わります。

 

 

 

ただ、

 

ほとんどの人はゴールのためだけに

頑張り続けることができません

 

 

 

 

だから、この

就活の時期だけでも

取り組んでみませんか?

 

 

 

 

 

 

今回はここまでです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

非常識に変わろう!

こんにちは!

 

この記事では、

非常識

について触れていきたいと思います。

 

 

この段階では、

意味が分からないと思いますが、

読み進むにつれて

 

 

 

そういうことか

 

という捉え方になってくると思います。

 

 

知らないと一見まともに見える

常識人のまま

になってしまいます。

 

それはそれでいいと思いますが、

どうせなら最後まで読んでいただき

判断をしても遅くはないと思います。

 

 

 

では、さっそく見てみましょう。

 

 

 

 

 

多くの人は

 

常識的に生きなさい

 

非常識な大人になってはいけない

 

 

といわれて育ってきたと思うので、

非常識になれといわれても

違和感を覚えるかもしれません。

 

 

しかし、

常識から外れてみるのも大事なのです。

 

 

アインシュタインの言葉

にこんなものがあります。

 

 

 

 

常識とは18歳までに身

に付けた偏見の

コレクションだ

 

 

あのアインシュタイン

このような言葉を残しているんです。

 

 

この言葉からもわかる通り、

偏見を取っ払う必要がある

こともあります。

 

 

 

 

常識は自分の限界を決めてしまったり、

無意識にリスクを回避してしまう

ことにつながってしまいます。

 

 

そのような常識で形成されているのが

今の自分なのです。

 

 

 

 

ということは、

 

成長したい

 

変わりたい

 

という人はこの常識からではなく、

非常識になって物事を

考えなければならない

と思いませんか?

 

 

 

 

では、この常識を変えていくには、

どうすればいいのでしょうか?

 

 

 

常識は自分と一体化したものであるから、

意識しなければ決して変わることができません。

 

 

 

 

そこで、よくある日常生活の常識

から変えていきましょう。

 

 

例えば、

 

自分は夜しか集中して

課題や就活の準備を進められない

 

 

といった自分の常識があったら

 

 

 

朝6時に起きて1時間でも

何かに取り組んでみる

 

という非常識な行動をしてみましょう。

 

 

 

普段早起きが苦手で

10時に起きてしまう人にとっては、

はじめは大変で非常識な行動だと思いますが、

気づいたらそれが常識になっているでしょう。

 

 

こういった

 

常識→非常識→常識のサイクルを

繰り返していくうちに、

あなたは周りの人とは一線を画した人になれる

でしょう。

 

 

 

 

自分の中で、

もやもやしていることは常識の範疇で

考えているからなのかもしれません。

 

 

非常識になって、

今までの自分であったら

考えられないようなことに

取り組んでみませんか?

 

 

 

 

非常識だと思っているときは

ドキドキするし、心配になるでしょうが、

 

それが常識になったら成長できたな

と感じるし、きっとよりよい世界が

見えてきます。

 

 

非常識になることを意識してみてください。

 

 

今回は以上です。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

どんどん失敗してみよう!

こんにちは!

 

 

この記事を選んでいただき

ありがとうございます。

 

 

今回の記事では、

あなたが持っている

 

失敗に対する認識

 

を変えてみたいと思います。

 

 

 

 

これを知ることで

失敗を前向きにとらえられる

ようになると思います。

 

 

一方、

知らないといつまでも失敗は悪いもの、

失敗しないためにこれをやるのはやめておこう

 

といったふうになってしまい、

挑戦することがなくなってしまう

可能性があります。

 

 

 

 

 

では、

失敗するという事は

どういうことなのでしょうか?

 

 

一般的には

 

いいことではない

 

失敗はしない方がいい

 

といった成功とは反対のイメージだと思います。

 

 

 

 

 

でも、就活や人生において

失敗は必ずしも

悪いことではない

んです。

 

 

 

 

 

 

失敗とは

成功するために必要

 

です。

 

 

 

最初から何もしないで

成功できる人はいません。

 

 

失敗し、

なぜ失敗したのかを考え、

その経験をもとに行動する

からこそ結果が出るし、成功できるんです。

 

 

 

勉強も部活動も人との接し方

もすべてそうだったと思います。

 

たくさんの失敗があったからこそ

できるようになったことが

増えていると思います。

 

 

 

 

そうして苦労している人は

就活においてもとても魅力的

に見えます。

 

 

 

失敗しているからこそ必死さが伝わるし、

何かに本気で取り組んだことが

あるという風に捉えられます。

 

 

 

 

だからこそ、

良くなりたいなら

失敗しましょう。

 

 

バイト先やサークル活動、ゼミで、

できるかわからないけど

とりあえず手を挙げてみる

 

人がやらない事、

やりたくないことに取り組んでみる

 

自分が普段関わらないような

集団や意識の高い集まりに行く

 

 

とにかくいろんなことに

挑戦してみてください。

 

 

挑戦には失敗がつきものです。

 

 

できないことをできるように

するには失敗するしかない

 

です。

 

 

失敗の一つ一つがあなたを強くしていきます。

 

 

 

 

あなたが大好きである

スポーツ選手や芸能人、先輩方

も多くの失敗を乗り越えて今があります。

 

 

 

失敗の魅力について

ご理解いただけたでしょうか?

 

 

 

 

失敗することは精神的につらいし、

大変なことです。

 

 

 

でも、そういう時はこの記事のこと

を思いでしてもらい、

 

 

成功する過程に自分は今いる

 

失敗しているのは挑戦しているからなんだ

 

と考えましょう。

 

 

 

 

一緒に頑張っていきましょう!

 

 

 

今回は以上です。

 

ここまで見ていただきありがとうございました。

ロールモデルを作ろう!

こんにちは!

 

 

 

 

本記事では、

就活において実は大切である

 

ロールモデル

 

について触れたいと思います。

 

 

 

 

ロールモデルとは、

 

自分はこういう人になりたい

 

この人のような考え方を身に付けたい

 

といった見本になるような人

のことを指します。

 

 

 

この記事を最後まで読んでくださったら、

いかにロールモデルが重要なのか

知ることができ、

就活で無双するきっかけにもなります。

 

 

反対に、

このことを知らないと土台がない

ふわふわとした就活や人生になって、

 

いつまでたっても今の自分から

変わることができないかもしれません。

 

 

 

 

 

 

では、本題に入っていきましょう。

 

 

 

 

ロールモデルはなぜ大切か?

 

 

 

自分にとってのロールモデルは、

生き方がかっこいい、

魅力的だと感じることが多いです。

 

 

すると、

自然にその方の近くにいるだけで、

 

 

 

 

あれっ、今までは不満や文句ばかりだったのに、口癖が似てきたな

 

○○さんならこうゆうときどうするだろうか?

 

この前良いお話を聞いたな、実践してみよう

 

 

 

 

ありたい姿に近づくような

行動が無意識に働いてきます

 

 

 

 

 

さいころを振り返ってみてください。

 

 

自分にとってのヒーローである

ウルトラマン仮面ライダー

プリキュアなどのポーズをまねたり、

セリフを言ってみたりしたと思います。

 

 

だから、

あなたとどんなに

時点では差があったとしても

 

知らず知らずのうちに

ロールモデル

の方に近づくことができます

 

 

 

その時は絶対に来るので、

懸命に追いかけましょう!

 

 

 

 

そのロールモデルの方は、

社会でも十分に活躍していることでしょう。

 

 

ということは、

あなたもそのポテンシャルがある

ということです。

 

 

 

就活とは企業が将来活躍してくれそうな人

を見極める場ですから、

 

あなたが採用されないわけない

 

んです。

 

 

 

こんなに

簡単に内定をもらえる

方法があるんです。

 

 

 

 

 

しかし、現時点でそんな方はおらず、

自分にとってのロールモデルがいない

あなたには以下のことをお勧めします。

 

 

 

1.芸能人から見つけてSNSや雑誌、テレビで追ってみる

 

2.Matcherなどの社会人訪問アプリや

両親のつてを使って

社会人の方との接点を作る

 

3.何人からの友達からそれぞれのいいところを見つけ、その部分をまねてみるように     

する

 

4.本を読んで素晴らしいと感じたら同じ著作の他の本を読んでその人のことを学んでいく

 

 

 

 

このような方法があると思います。

 

 

どの方法もそこまで負担なく

取り組むことができるので、

取り組んでみましょう!

 

 

ロールモデルを作ることの

メリットを理解いただけたでしょうか?

 

 

楽しく、おしゃべりをしながらでも

取り組める内容なので、

ぜひこの記事を活用していただけたらな

と思います。

 

 

 

今回はここまでとしたいと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。